行動を起こす人に伴走し、つなぎ、
            ともに「あたらしい社会」をつくる。
        ETIC.(エティック)という名前は、
        Entrepreneurial Training for Innovative Communities.の頭文字をとったもの。
        ひらたく言えば「アントレプレナー」を増やすために、約30年活動してきました。
        NPOと言えば、「社会のために活動している団体」と見られがちですが、
        どちらかと言うと私たちは「こんなことをやってみたい」という個人の挑戦を、
		応援・支援してきた団体です。
        
        想いのある人に必要なサポートをする。志を同じくする人とつなぐ。
        さまざまな人や組織と一緒に、みずからプロジェクトを立ち上げる。
        時代のフロンティアで積み重ねてきた活動は、
			少しずつ、でも確実に社会の変化を生み出してきました。
        あなたがいま企業人であれ、学生であれ、地域や社会の課題に取り組む人であれ、
        あなたの中にもしそのような想いがあれば、私たちETIC.の扉をノックしてみてください。
ニュース
カルチャーフィットを採用要件に組み込むコツ「組織文化」の言語化術
		NPO法人エティック、休眠預金活用事業として、令和6年能登半島豪雨や大船渡市山林火災等を含む災害救助法適用地域の復旧・復興に向けたプロジェクトを実施する中間支援組織の第二回公募を開始。
		Beyondカンファレンス2025の模様が、消防・防災関係者のための最新情報誌「月刊フェスク」10月号で紹介されました
共創パートナーの声:サントリーホールディングス 一木典子さん──2023年度アニュアルレポートより
		WEBマガジン「greenz.jp」に、助成金や資金提供をテーマにした対談記事が掲載されました
総務省事業「ふるさとミライカレッジ」開始
		起業家育成に関する取り組みの更なる充実化に向けて NPO法人ETIC.とフリー株式会社が包括連携協定を締結
		毎日新聞にて、ネイチャープレナー・ジャパンが紹介されました。
		共創パートナーの声:認定NPO法人カタリバ 吉田愛美さん──2023年度アニュアルレポートより